最近、子どもたちの指導をするときに、あえてこのようにしている。
移動稽古など、出来ない子がいたら

「まず最初に茶帯のおねえちゃんがするから、それみて真似しなさい」と。

細かいところはともかくとして、おおむねの体の動かし方は「見せて真似してもらう」のが一番早い。

もちろん、ずっと全員にマンツーマンができればいいが、現実的ではないだろう。

じゃあ、大人が見せたらええやんか?となるが、子どもからすれば「大人だから出来る」と思う。
であれば、年齢の近い子どものする姿を見せるほうが現実的だ。

あとは細かいところは大人が修正していけばいい。
また、これは見られる立場になる方にも、「級が上になれば、手本として見られる」という自意識を得てもらうことを考えている。

それだけでなく、大人の指導者として「君らの一目おいてるねんから、頼むで」という立場を与えている。

実際自分が少林寺を最初に身に着けて報徳学園高校少林寺拳法部は、当時先生が手取り足取り教えてなかった。
先輩たちに習うのであれば、基本稽古でもやはり目でうまい先輩を見て「ああなりたい」と真似たものだ。

自分の身近に出来る人がいれば、おのずと自分でもできると思う。
そういう自信を身に着けさせ、また見られる方は「立場」を通して成長してくれたらと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です