修練時間だが、僕は短くていいと思う。
少し物足りないかなぁ位でいいと思っている。

しかし、それは「ダラダラしないこと」が前提であり、その決められた時間のなかで、いかに集中して「濃い」修練ができるかだと思う。

実際高校時代、僕は報徳学園でそれなりに毎年結果を出す高校だが、決して練習は長くなかった。
また、夏休みも部活はゼロ、基本土日は休みだった。

それでも、全国大会常連だったのは集中した修練、とくに徹底した基本の繰り返しにあったと思う。

時間配分の徹底

それをうまくするためには、時間割が大事だと思う。
なんとなくするのではなく、時間割を意識してやってみることだ。
時間が来たら終わり、ダラダラしないことが大事。

はい、次。はい、次と。

とはいえ、おもろいがどうか?

ここまで書くと、時間にがんじがらめでバシバシやるのか?と言えば、そういうことではない。

こうした時間的なメリハリをつけながらも、大事なことは「おもろいかどうか?」は重視している。

子どもたちが、一生懸命やりながら楽しんでくれる工夫のうえで、こうした時間的なメリハリが重要です。

よって、タイトルのとおり「修練の時間を短くする努力」と書いたが、本当の意味は参座している拳士が「修練の時間が(たのしくて)短く感じる努力」だと考えている。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です